しああせ屋どっとこむ/健康であることが一番のしあわせ!!
トップページ会社案内送料・お支払ラインお問合せマイページ新規会員登録

「鹿児島産柿酢純粋エキス

健康茶秘宝

安心環DX・ソフト

ニュージーランド産クローバーはちみつ

パラオ白泥石鹸


特定商取引に基づく表示
個人情報保護方針

健康茶秘宝は健康維持に適した健康飲料です
健康茶秘宝は、放射性物質を含んでおりませんので安心してお飲みください。(分析結果(PDF)

健康茶秘宝
は体に良いとされる厳選された29種の野草だけをチョイスして、長年の配合・研究により創り上げてきた自然の力を実感できる健康茶です。夏は冷やして、冬はホットにして一年中美味しく、子供からお年寄りまでご愛飲いただける健康に適した健康飲料です。


健康茶秘宝

健康茶秘宝は、厳選された29種の高価で良質な野草を主原料としています。鉄観音、スギナ、グァバ茶、柿葉 ・・・・・毎日の健康維持にお飲みください。
  • 新鮮! 只今お届け中商品の賞味期限は2025年1月25日です。
  • 安い! 他店と比べてかなりお安くなっております。
  • 早い! 午後2時までにご注文されますと即日発送いたします。  

               
           1袋400g入り  

販売価格表   5,000円以上ご購入の場合送料無料   (送料表)
               代引き手数料無料

             販売価格は税込みです


  製造元:株式会社ピノア
  原材料:29種類の野草
  販売数量     販売価格  1袋単価 ご購入はコチラから
1袋 2,100円
送料
2,760円~ お買物はコチラ
3袋セット 4,950円
送料 

1,870円~ お買物はコチラ
5袋セット 8,900円
 送料無料
1,780円 お買物はコチラ
6袋セット 9,990円
 送料無料
1,665円 お買物はコチラ
10袋セット

見本200g進呈
(10g×20個)
16,200円
  送料無料
1,620円 お買物はコチラ
20袋セット

見本400g進呈
(10g×40個)
30,000円
  送料無料
1,500円 お買物はコチラ
1ケース (35袋)

見本700g進呈
(10g×70個)
49,500円
  送料無料
1,415円 お買物はコチラ
 ※当店の健康茶秘宝は、400g入りです。(340gは扱っておりません。)


商品説明
東洋医学に五味という考え方があります。「酸・苦・甘・辛・感」この五つに従った野草があり、これらを全て使用している健康茶が「秘宝」です。
ものいわぬのに雄弁良い商品は口伝えに拡がります。職人たちの情熱に磨きぬかれた「本物」だけがもつ不思議な魅力を是非ご堪能ください。


バイオ技術を活用して製造されている健康茶です(α化製造)
  • 渋柿が甘くなることをヒントに、野草の持つアクを甘味に変える高度な「特殊火入れ方式」で製造しています。

  • 「α化製造」とは、①水洗い②浸漬③蒸し④乾燥の工程のことを言い、製品の均一化が図れ香り、味にまろやかさがでます。

  • まろやかなコクのある味と香りをお子様からお年寄りまで、ホットでも冷やしても美味しくいただける自然飲料です。

  • 日本初のα化製造(材料を水につける)。お茶の味がよくなります。また、普通のお茶に比べてお茶の出が倍くらい良くなります。

  • 厳選29種の無農薬ハーブを混合。(アシタバ・鉄観音茶等配合)

  • 秘宝は良質の茶葉のみを使用しております。仕入れ材料の内、変色した葉や質の良くない葉は取り除いております。(1kgの材料の中で約三分の一は焼却しています)

美味しい飲み方
  秘宝の美味しい召し上がり方/急須の場合・煮出しの場合。

健康茶秘宝の原材料(選び抜かれた29種の無農薬ハーブ)
1 鉄観音 肉類などが好きな 方におすすめです。 観音茶
2 プーアル茶 通称ダイエット茶として広く親しまれています。 プーアール茶
3 ウーロン茶/ウーロン茎 まろやかな香りと後味の良さがあります。ポリフェノールを多く含んでいます。 ウーロン茶/ウーロン茎
4
5 グアバ茶 ポリフェノールの一種であるタンニンが含まれています。 グアバ茶
6 はと麦茶/スナックハト麦 穀物の中でもたんぱく質・ビタミン・アミノ酸を豊富に含み栄養価が高いと言われています。 はと麦茶/スナックハト麦
7
8 ハブ茶 アントラキノン類を含んでおり、香ばしい味を楽しむことができます。 ハブ茶
9 あま茶づる ウリ科の多年草。高麗にんじんに含まれるサポニンが含まれており、健康茶として人気があります。 あま茶づる
10 クコの葉 ナス科。たんぱく質・ルチンを豊富に含有しています。 クコの葉
11 ドクダミ茶 林などの湿った半日陰地に自生する宿根草。十薬という生薬名で、日本薬局方にも収録されています。 ドクダミ茶
12 クマ笹 イネ科の品種。ビタミンC・B群・K、クロロフィル、多糖類のパンフォリンミネラル、食物繊維のリグニンなどが含まれています。 クマ笹
13 柿葉 ビタミン・ミネラルを多く含み、その栄養価の高さから昔から民間薬としてよく活用されてきました。 柿葉
14 はま茶 アントラキノンやフラボノールなどの栄養素が豊富です。 はま茶
15 ほうじ茶 カテキンやテアニンを含み、芳香美味なお茶として広く認知されています。 ほうじ茶
16 ほうじ茶 キク科の多年草。ヨモギに含まれるクロロフィルは、吸収されやすく、体を温めるとして古くから生活に用いられています。 ほうじ茶
17 キダチアロエ 高濃度のポリフェノール、タンパク質、各種ビタミン、ミネラルなど日常の食生活で不足しがちな栄養素を豊富に含む天然の植物です。 キダチアロエ
18 甘草 マメ科の多年草。グリチルリチンを含み、炎症・やけどの治療等に利用されています。 甘草
19 スギナ 漢方では問荊という名で生薬として用いられています。ミネラルや葉緑素が豊富です。 スギナ
20 杜仲茶 トチュウ科の落葉樹。クセがなくさっぱりしたお茶として好評です。 杜仲茶
21 玄米 糖質をはじめ、タンパク質、ビタミン類、食物繊維がバランス良く含まれており、生活に必要な栄養素の多くを摂取する事ができます。 玄米
22 ビワの葉 ビタミンB17であるアミグダリン、その他ビタミン・ミネラルを豊富に含むため、健康維持増進には欠かせません。 ビワの葉
23 桑の葉 クワ科の落葉樹。桑の葉特有のデオキシノジリマイシンが含まれており、昔から、「長寿」の薬として親しまれてきました。 桑の葉
24 霊芝 サルノコシカケ科担子菌類の一品種。βグルカンといわれる成分が豊富に含まれています。 霊芝
25 あしたば セリ科の多年草。クマリン・アミノ酸・ビタミン・ミネラル食物繊維等の優れた栄養素を豊富に含んでおり、他のどんな緑黄色野菜よりも秀でていると言われています。 あしたば
26 サラシアオブロンガ ニシキギ科の植物。サラシアは、現在ダイエット素材として脚光をあびています。 サラシアオブロンガ
27 ルイボスティー マメ科の植物。葉には甘みがあり、フラボノイド(ケルセチン)が緑茶の数十倍含まれていると言われています。 ルイボスティー
28 ウコギ パルミチン酸、アラキン酸、リノール酸などが豊富に含まれています。 ウコギ
29 ギムネマ ギムネマ酸という、トリテルペンを骨格としグルクロン酸や数種の脂肪酸が結合したものが含まれています。 ギムネマ
  このページの先頭へ戻る